初回法律相談料無料,札幌弁護士会所属,弁護士森越壮史郎法律事務所の良くある質問のページ

森越壮史郎法律事務所
札幌市中央区大通西17丁目1−49
HSCourt医大前2F
電話011−215−8214
相談申込フォームはこちら
仕切り線
初回無料相談実施中

電話でのお申込みは
011−215−8214
 (9:00〜18:00 土日祝除く)

相談申込フォームでの お申込みはこちらから

個人情報保護方針はこちら


トップページ
ブ ロ グ
法 律 相 談
交 通 事 故
債 務 整 理
離 婚
遺 言
相 続
医 療 過 誤
顧 問 契 約
弁護士費用
解 決 例

ア ク セ ス
法 テ ラ ス
リ ン ク
サイトマップ



 
 

良くある質問

仕切り線

Q6−4

相続人間で話し合いがまとまらないのですが。

A6−4

遺言が残されていない場合には、法定相続人間で、誰がどのような遺産を相続するのか、話し合いで決めなければなりません(「遺産分割協議」と言います)。

遺言が残されている場合であっても、単に、各相続人の相続割合を指定しているだけで、具体的に、誰がどのような遺産を相続するのかが指定されていない場合も、やはり、遺産分割協議をする必要があります。

遺産分割協議は当事者間の合意ですので、法定相続分・特別受益・寄与分等の民法の定めに従う必要はなく、当事者間で、自由に行うことができます。

なお、遺言が残されている場合であっても、遺産分割協議によって、これを変更することはできます。

具体的に、誰がどのような遺産を相続するのかを指定した遺言が残されている場合は格別、そうでない場合には、遺産分割協議が成立しなければ、預貯金等を下ろしたり、不動産の名義を移転したりすることができません(法定相続人全員の法定相続分に従った共有登記はできます)。

このような場合には、家庭裁判所に、遺産分割を求める調停の申立てをすることになります。

遺産分割調停においても、必ずしも法定相続分・特別受益・寄与分等の民法の定めに従う必要はないものとされていますが、熾烈な相続争いになることも多く、調停が成立しない場合には、審判や裁判(訴訟)で決着をつける他ありません。

預貯金等、分配することが可能な遺産であれば、解決は比較的容易ですが、自宅土地・建物しか遺産がなく、調停でも解決できない場合には、裁判所による競売手続で自宅を売却し、分配すると言ったことにもなりかねません。


解決例目次へ 次の良くある質問へ        

解決例目次へ 相続・遺言について 目次へ

解決例目次へ 良くある質問    目次へ
 




トップページ ブログ 法律相談 交通事故 債務整理概要 自己破産免責 個人再生 任意整理 過払い会社倒産 商工ローン 調査票
離婚
遺言 相続 医療過誤 顧問契約 弁護士費用 解決例 良くある質問アクセス 法テラスリンク サイトマッププライバシーポリシー

Copyright (C) Morikoshi Soshiro Law Office. All Rights Reserved.